[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハッピーフライト
噂の?ハッピーフライトを観てきました! が・・・
評価は・・・★★☆☆☆ ★2つ。残念。
何がいけないっていうこともなく、ところどころ笑わせてくれるんだけど、ハンサムスーツなどと比べるとストーリー性に欠けるんだよね。確かに、売れっ子の俳優・女優を出演させて、ANAの全面協力を得て航空業界の隅っこまで見せてくれる意味では力作なんだけど・・・
航空オタクやクレーマーおじさんが出てきたり、管制塔など細切れの同時進行エピソードに個性ありすぎの俳優を使っていたり↓

中心線となるコックピット内の物語が薄まってしまってる。だから全然インパクトないんだよね~。監督の意図はストーリー性じゃなくて群像劇?なのかもしれないけどさぁ。それがガッカリポイントかな。
でも一応・・・せっかく観にいったんだもの(^_^;)、映画の核となっているコックピット内のストーリーを軽く、そして男っぽく、紹介してみまぁぁぁっす(投げやり)。
機長昇格試験(実際のフライトで審査が行われる)を控えた若手の副操縦士。見るからに頼りなさそうなのだが、訓練中のフライトシミュレーターでは緊急事態が発生し、見事に海面に突っ込んでジ・エンドとなる。ていうか、性格自体がかなりそそっかしいので、ホンマにこんなのが機長になったら乗ってるほうが怖いわ(笑)。

試験当日は、本来の担当教官に代わって乗務することになった堅物機長に当たってしまい、緊張のあまりヘマばかりやってしまう。しかし途中から発生したアクシデントに必死で対応するうち、彼が持っている素質が発揮され、引き返した空港で考えられない角度からの驚異的なILSランディングに成功する。
ILSって何? と思った人のために、旅客機マメ知識をば!!
現代の旅客機は着陸する際に空港の地上施設から発信されている電波によって、正しい進入ルート・正しい高度を保っているかを確認できる。その電波が示すコースに乗っかってさえいれば、たとえ夜間や視界が悪いときでも安全に着陸できるようになっているのだ!! すっごいなぁぁぁぁ。
よーし、今回はこんなとこで勘弁してやろう(笑)。
評価は・・・★★☆☆☆ ★2つ。残念。
何がいけないっていうこともなく、ところどころ笑わせてくれるんだけど、ハンサムスーツなどと比べるとストーリー性に欠けるんだよね。確かに、売れっ子の俳優・女優を出演させて、ANAの全面協力を得て航空業界の隅っこまで見せてくれる意味では力作なんだけど・・・
航空オタクやクレーマーおじさんが出てきたり、管制塔など細切れの同時進行エピソードに個性ありすぎの俳優を使っていたり↓
中心線となるコックピット内の物語が薄まってしまってる。だから全然インパクトないんだよね~。監督の意図はストーリー性じゃなくて群像劇?なのかもしれないけどさぁ。それがガッカリポイントかな。
でも一応・・・せっかく観にいったんだもの(^_^;)、映画の核となっているコックピット内のストーリーを軽く、そして男っぽく、紹介してみまぁぁぁっす(投げやり)。
機長昇格試験(実際のフライトで審査が行われる)を控えた若手の副操縦士。見るからに頼りなさそうなのだが、訓練中のフライトシミュレーターでは緊急事態が発生し、見事に海面に突っ込んでジ・エンドとなる。ていうか、性格自体がかなりそそっかしいので、ホンマにこんなのが機長になったら乗ってるほうが怖いわ(笑)。
試験当日は、本来の担当教官に代わって乗務することになった堅物機長に当たってしまい、緊張のあまりヘマばかりやってしまう。しかし途中から発生したアクシデントに必死で対応するうち、彼が持っている素質が発揮され、引き返した空港で考えられない角度からの驚異的なILSランディングに成功する。
ILSって何? と思った人のために、旅客機マメ知識をば!!
現代の旅客機は着陸する際に空港の地上施設から発信されている電波によって、正しい進入ルート・正しい高度を保っているかを確認できる。その電波が示すコースに乗っかってさえいれば、たとえ夜間や視界が悪いときでも安全に着陸できるようになっているのだ!! すっごいなぁぁぁぁ。
よーし、今回はこんなとこで勘弁してやろう(笑)。
PR
Comment